PLAID Engineer Blog
主な投稿
PLAID Engineer Blog
ソースコードを解析して社内向けUIライブラリの使用状況を自動で集計する
yuheiy
日本語におけるtext-wrapプロパティの運用
gihyo.jp
Tailwind CSS実践入門——まず作ってから、あとで共通化する
yuheiy
マークアップのわかり方
yuheiy
宣言的デザイン(翻訳)
yuheiy
CSS設計における、すべてがコンポーネントであるという誤謬
社内発表
本文のタイポグラフィとCSS
SHIFTBRAIN note
『Every Layout』に到った背景と思想についての私の解釈
yuheiy
『Every Layout——モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』、素直さという選択 #everylayout_ja
yuheiy
垂直方向のマージンにはmargin-topを優先的に使う理由
yuhei blog
CSSのユーティリティクラスと「関心の分離」——いかにしてユーティリティファーストにたどり着いたか(翻訳)
制作者のためのHTML
シフトブレイン/スタンダードデザインユニット
ページ内リンクの実装から考える、a要素のclickイベントとその振る舞い
プロジェクト
–
sdenv
ウェブサイト(not ウェブアプリケーション)のためのフロントエンド開発スターターキット。
–
accrefs
ウェブアクセシビリティの参考資料をまとめたサイト。日本語の資料を中心にリンク数は200を超える。サイトのデザインおよび実装に携わる。有志のメンバーにより制作・運営されている。
–
シフトブレイン/スタンダードデザインユニット
自社で所属していたチームのウェブサイト。
–
yuhei blog
過去に更新していた個人ブログ。
最近のブログ
Feature-Sliced Designのディレクトリ規約をAstroのプロジェクトに適用する
昨今、特にフロントエンドのアプリケーションにおいて、技術的な役割よりもフィーチャー(feature)を起点としてディレクトリを構成する(package by feature)というする考えが一般化しつつある。たとえば、技術的な役割を起点としたディレクトリ構成(package by layer)は次のようなものだ。
yuheiy
このサイトの名前を「Yuhei Yasuda」から「yuheiy」に変更した。「Yuhei Yasuda」だと人名そのままだからサイト名っぽくなくて微妙だったけど、「yuheiy」ならそれっぽいかなと思ったので。
Astroのアセットをdynamic importで読み込んで間接的な変数をなくす
Astroにおいて、コンポーネントから画像などのアセットを読み込む場合、import文を使うことが一般的だ。